最近眠れない。なんだか憂鬱。早めに心療内科へ行きましょう!


あれ?なんだかおかしいな

私たちには多くのストレス要因があります。仕事が大変、人間関係が苦痛、家族とうまくいかないなど、私たちは日々それらのストレスを受けながら生活しています。ストレスをなくすことができると良いのかもしれませんが、避けることのできないストレス要因は多くあります。日々過ごしている中で、なんだか今日は気持ちが晴れない、やる気がでないと抑うつ的な感情を感じることがあるかもしれません。そして抑うつが1日続くこともありますし、昼は元気なのに朝だけ元気が出ないという方も多くいます。まさか自分には関係ないと思う方もいますが、心の病気は誰もがなる可能性を持っています。

気になった時には早く受診をしましょう!

心の不調を感じていてもすぐに受診をしないという人も多くいます。その背景には、心の病気は自分には関係ないとか、気合を入れたら元気になれるとか、心療内科にいくのは特別なことであるという誤解もしばしばあります。しかし実際は、誰しも心の病気になる可能性を持っていますし、症状が強くなる前に早期に発見、治療をしていくことが大切です。

受診ではどんなことをするの?

病院受診ではどんなことをするのかと疑問に思う方も多くいるかもしれません。身体の病気なら、聴診器を当てるのかな?注射をするのかな?と何となくイメージをつくりやすいでしょう。しかし心療内科となると、どうやって心を診たり治療をしたりするのでしょうか?心療内科では、内科でやるように、どんなことに困っているのかを伝えていきます。そして、医師と話し合いながらカウンセリングをするのか、薬物療法をするのか、デイケアを利用するのかなどを決めていきます。

岡山の心療内科は話しやすい空間が作られていることです。プライバシーが守られた個室や快適な光や部屋の雰囲気などです。